【幹事以外の方は読まないでください!】幹事だけが得をできちゃう秘密!

一年の中でも飲食店が一番盛り上がる時期がやってきました。 みなさん忘年会の準備はお済みですか? 幹事をやった人にしかわからない、とってもおいしいこと、教えちゃいます♪

一年の中でも飲食店が一番盛り上がる時期がやってきました。
みなさん忘年会の準備はお済みですか?

早い人は10月から動き出すこともあって、
人気のスペースは11月中には予約で埋まってしまう
こともあるようです。

そういえば忘れていた!準備はこれからで間に合うのかな??
って思った方も多いのではないでしょうか?

ましてや、これから幹事に抜擢されたりなんてことになると絶望してしまいませんか。

でも、実は幹事って、とってもお得なことが多いって知っていましたか?
幹事をやった人にしかわからない、とってもおいしいことがあるんです!

幹事以外の人が知ってしまうと、幹事の取り合いになってしまうかも知れませんので、
幹事以外の方は読まないでくださいね。笑


1.自分の行動しやすい店を選べる。


幹事になると、すべての決定権が自分にあるといっても過言ではありません。
自分の帰りの駅の近くにしたり、自分の好みのお店を選んでも大丈夫です。

【幹事以外の方は読まないでください!】幹事だけが得をできちゃう秘密!

2.メンバーを自分の好きに揃えられる。
 席が決められる。


開催場所を決められるだけではなく、メンバーも決められます
さらに、席順を決められるメリットも。

好きな人がいる場合は、隣になるように仕組むことも可能です。

会社の忘年会などでメンバーが選べない場合でも、席順は選べちゃいます。
自分好みの席を決めてしまいましょう。

3.ポイントゲット、無料で参加


結構多いのが、お金のメリット。
幹事だけ無料の宴会も多くありますし、サービス券がもらえたりもあります。

クレジットカードで決済するときは自分のカードでポイントをつけちゃいましょう。
会社の忘年会など、大人数になれば、ポイントも結構大きいですね。

4.感謝される、次回誘われやすくなる


幹事って、やっぱり面倒くさいことではありますよね。
でもその分、当日はみんなから感謝されますよね。

存在感もアピールできるので、次回の集まりなどにも呼ばれやすくなりますよ。
みんなで飲むのって楽しいから、誘われるとうれしいですよね。

幹事以外の方は読まないでください!幹事だけが得をできちゃう秘密!

5.連絡先を自然にゲットできる


幹事になれば当然、日程や会場の連絡など、連絡先を教えてもらえます。
連絡先を教えてくれる?っと言って断られる理由がありません。

いろんな人脈をつくれたり、意中の人の連絡先を簡単にゲットなんてことも♪

まとめ


いかがでしたか?
幹事の仕事って大変ではありますけど、メリットが結構あるものですよね。
みんなから感謝されながら儲かってしまうのなら、やらない手はないですよ。

もし、場所を探すのに、お困りの方は「スペなび」のレンタルスペースもオススメです。

パーティーや飲み会に最適なレンタルペースを探すなら

レンタルスペース・貸し会議室検索サイト【スペなび】

月額定額で利用できるワーキングスペースを探すなら

サブスクのワーキングスペースアプリ【Office Ticket Work】
(旧Bizplace) Bizplaceは、Office Ticket Workに変わりました。

ワークスペースの検索アプリ Office Ticket Work    

スペースナビのLINE公式アカウントを追加してお得なクーポンをゲットしよう!
LINE公式アカウントを友達に追加

スペなび公式SNSもチェック!!
【Instagram】 @supenavi
【Twitter】 @supenavi
【FaceBookページ】 https://www.facebook.com/supenavi/

※情報はあくまで記事執筆時のものです。
予約可能な人数、価格、個人利用等、詳細はお問合せください。


記事が参考になったら、シェアをお願いします!

投稿日:
更新日:

この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます!


今回ご紹介するのは東京都中央区豊海町にある「ブルーバードカフェ」です。   「豊海町ってどこ?」と首をかしげるアナタにご説明します! ココは都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅から徒歩約20分の東京湾に面した“水の街...もっと読む

  みなさまこんにちは!レンタルスペースの伝道師です。 今回の記事も必見ですよ~! ・レンタルスペースのサイト運営 ・レンタルスペースの管理運営・集客 ・レンタルスペースの利用 以上の様に、レンタルスペースに関...もっと読む

『サードプレイス(第三の場所)』という言葉をご存じですか?   自宅や学校・職場とは異なる“自分の居場所”という意味で、 都市生活者を中心にその需要が徐々に高まっています。     今回ご紹...もっと読む