誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?

よく祝儀と結婚祝いは同じものと考えている人もいますが、実は別物です。祝儀に一定のルールがあるように結婚祝いにも正しい渡し方があり、事前に確認しておくといざという時に困りません。さらに、今回は「結婚祝いで何を贈ったら良いか分からない」と迷っている人向けに、喜ばれやすい結婚祝いの具体的な例を挙げて説明します。

そもそも結婚祝いってどんな贈り物?

 
そもそも結婚祝いとは、結婚する2人を祝福するために贈るものです。広い意味で考えると現金も結婚祝いに含まれるので、祝儀は結婚祝いの一種と言えます。通常は結婚式や披露宴に出席して祝儀を渡せば、結婚祝いを贈る必要はありません。

最近は「もっとお祝いの気持ちを伝えたい」という考えから、出席しても結婚祝いを贈る人が増加しています。また、結婚式に参加できなかった人は結婚祝いを贈ることで、お祝いの気持ちを伝えられます。
ちなみに、結納から結婚式までの間で、大安や先勝など縁起の良い日の午前中に相手の自宅に行って手渡しするのが最も正しい渡し方です。しかし、最近は忙しい・遠方に住んでいるなどの理由があるため、結婚式の1~2ヶ月前に送付する方法でも構いません。ただし、遅くても結婚式の1週間前までに送りましょう。祝儀は結婚式当日に渡す人が多いものの、結婚祝いは事前に渡すのがマナーです。
 
誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?
 
1週間前までに送付できなくても、結婚式当日に持参するのは控えてください。双方にとって荷物となるため、後日送付するのが得策です。その際、結婚式当日に結婚祝いが遅れる旨を伝えておくと良いかもしれません。特に大きくて重いものは手渡しより送付した方が相手の負担が軽減されます。
渡すタイミングだけではなく、熨斗にも注意が必要です。豪華なラッピングでも熨斗がないとマナー違反になります。デパートで商品を購入する場合は水引が印刷された熨斗で包んでくれるケースが多いので、事前に知識を身につけておくと便利です。

 
熨斗には出産や入学時に使用する「蝶結び」と、結婚やお見舞いの時に使う「結び切り」の2種類があります。蝶結びは繰り返し祝いたい時に使用するため、結婚祝いは引っ張っても解けない水引になっている結び切りが正解です。祝い事は5本の水引が一般的ですが、結婚は「慶びが重なるように」という思いを込めて10本の水引を使います。色は紅白か金銀で、弔事に使う白黒や銀白はNGです。

 
誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?
 
熨斗の表書きは水引の上に「寿」、水引の下に結婚祝いを渡す自分の名前を毛筆や筆ペンで書いてください。「祝御結婚」は4文字で縁起が悪いので、寿以外なら「御祝」や「お祝」が向いています。自分の名前は必ずフルネームで書き、2~3人で1つのプレゼントを贈る場合は1番右側から目上の人順に名前を書けばOKです。
3名以上なら熨斗の中心に代表者か最も目上の人の名前を書き、その左に「他一同(外一同)」と小さく書きます。そして、新郎新婦が誰から結婚祝いを貰ったか分かるように、贈り物の中に全員分の名前を書いた紙を入れておくのがマナーです。グループや団体から贈る時は個人名を書かず、「○○会社一同」「○○大学○○部一同」で構いません。

さらに、結婚祝いには品物に熨斗を貼って包装紙でラッピングする「内熨斗」と、包装した上から熨斗を貼る「外熨斗」があります。熨斗を貼ること自体に意味があるので、実はどちらでもOKです。ただし、配送する時は配送中に多少汚れても良いように、内熨斗にする人が多く見られます。

 

いくら出すか悩む… 結婚祝いの相場金額は?

 
結婚祝いの相場金額は相手との関係性や祝儀の金額によって変動します。新郎新婦は結婚祝いの金額に応じて内祝いを用意するので、高額過ぎる結婚祝いは相手の負担と成り得ます。逆に安過ぎると失礼に当たるため、相場を意識して相手に喜ばれる結婚祝いを贈ることが大切です。

まず、友人や同僚は結婚式に参加して祝儀を渡しているなら2000~5000円、結婚式に参加していない人は1~2万円が平均相場となります。親友や非常に仲が良い同僚など、関係性が深い場合は先述した相場の2倍くらいの金額でもOKです。友人や社内で複数人で結婚祝いを用意する時は、相場を揃える必要があります。少しずつお金を出し合って全員でまとめて、1つの結婚祝いを用意する方法もアリです。
 
誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?
 
社内なら大人数でも構いませんが、友人の場合は10名以内でまとめるケースが多く、多過ぎる時はいくつかのグループに分けて用意してください。家族は最も関係性が深いので、3~5万円が平均相場ですが多少高くても問題ありません。親戚は友人や同僚より関係性が深いため、2~3万円で結婚祝いを用意しましょう。
 
結婚祝いは夫婦の新生活で使えるものが喜ばれやすく、可能であれば何が欲しいか聞いておくことがコツです。事前に結婚することを知っている間柄なら、本人の発言に注意しておくと良いかもしれません。本人が「○○が欲しい」「○○がなくて困っている」などの発言をしたら、その情報に基づいて結婚祝いを選ぶのが得策です。

 

相手との仲にヒビが入るかも… NGな結婚祝い

 
昔から縁起が悪いと言われているものがあるので、できれば結婚祝いでは贈らないようにしましょう。要注意キーワードは切る・割る・壊れる・消えるの4点です。
 
誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?
 
特に「切る」は縁が切れることを意味するため、ナイフやハサミは関係が切れるものとして結婚祝いで敬遠されています。割れるや壊れるは食器やガラス製品、消えるは使うと消えてなくなる食べ物や洗剤です。
その他に弔事でよく使われる日本茶、燃えてしまうライターや灰皿、「死」を連想させる櫛が結婚祝いに不適切な品物として挙げられます。
 
しかし、最近は食器や食べ物をプレゼントする人も多く、新生活で喜ばれるものならタブー視されなくなっています。逆に切るは「幸せを切り開く」、食器が割れると「幸せが増える」などポジティブに考えている人も少なくありません。
しきたりが厳しい家は先述したルールを守り、それほど気にしていない新郎新婦なら最低限のルールを守って結婚祝いを選んでください。

ちなみに、最低限のルールとは数字に関することです。どのような品物を贈る場合でも、4(死)・6(ろくでなし)・9(苦)など、縁起が悪いとされている数字は避けた方が良いかもしれません。2・4・6などの偶数は「割れる」ことを連想させるため、3・5・7などの奇数が好まれています。
しかし、2は「双方が交わる」、8は「末広がり」、10は「満ち足りる」といった意味もあり、昔に比べるとそれほど気にする必要はなくなって来ているのが現状です。

 

おすすめ結婚祝い 1.キッチングッズ

 
新婚生活で必要不可欠なキッチングッズは非常に人気が高く、主に家電・調理器具・食器・キッチングッズの4パターンがあります。
特に優雅な朝を過ごせるようにコーヒーメーカーやトースターを贈る人が多いです。ホームベーカリーは焼きたてのパンを味わえるため、パン好きの夫婦から支持されています。フードプロセッサー・ブレンダー・ミキサー(ジューサー)といった、手際良く調理できる器具も人気が高いです。

最近は共働きの家庭が増えているので、より一層便利な家電の人気が急上昇しています。食材を混ぜる系統の器具は子供が産まれた際、離乳食を作る時に便利です。妊娠してから器具を買いに行くのは大変なので、結婚祝いで贈ると喜ぶ女性が多くなっています。

その他に食卓で子供と一緒に調理を楽しめるホットプレートや、「出費を抑えられる」と評判のレンジなどの家電が例として挙げられます。
調理器具で結婚祝いに利用されることが多いのは、鍋・ボウル・カッティングボードの3点です。おしゃれな鍋はキッチンを華やかにし、そのまま食卓に出せるタイプならホームパーティーで活躍します。特に圧力鍋は調理時間を短縮できるため、家事に忙しい女性から支持されています。
 
誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?
 
鍋やボウルはバリエーション豊富なサイズが揃っているセット商品が喜ばれやすいです。カッティングボードは食材を切る時に使用しますが、最近は料理を盛り付けてそのまま食卓に出すケースが増えています。おしゃれな盛り付け皿として活用できるため、コンパクトサイズのカッティングボードが好まれています。

お皿やグラスなどの食器はおしゃれな商品が人気です。特に高級ブランドの食器は自分でなかなか買わないので、喜ぶ人が多く見られます。子供がいる、または産まれる場合はキッズプレートをプレゼントする方法もアリです。お酒をよく飲む人にはビアグラス・ワイングラス・シャンパングラスを結婚祝いに選ぶ人も少なくありません。
 
高価なグラスは結婚祝いなどのタイミングで夫婦で使えるため、「特別感がある」といった口コミがあります。費用を抑えたい場合は、コンパクトサイズで女性から「可愛い」と評判の小さな豆皿が最適です。リーズナブルな価格ですがちょっとした料理を盛り付けられるので、使い勝手が良くなっています。さらに、ビジュアルが個性的な商品が多く、オリジナリティー溢れる結婚祝いと成り得ます。

新生活ですぐに使えるお箸やカトラリーセットがあると非常に便利です。お箸は2本揃って初めて役割を果たせるため、縁起が良いものとして結婚祝いで重宝されています。
高級なお箸に加えて箸置きをプレゼントすると喜ばれるかもしれません。カトラリーセットはフォークやナイフがセットになっている商品のことです。

高級ブランドのカトラリーセットは非常に美しいデザインで、食卓を華やかに彩ってくれます。調理中に1本、夫婦で2本使えるように3セット以上プレゼントすることがコツです。その他に何個あっても便利な保存容器、意外とプレゼントする人が少ないエプロンやミトンも結婚祝いに最適のキッチングッズと言えるでしょう。

また、カラーバリエーション豊富なキッチングッズの場合、本人に選んで貰う方法もアリです。好きな色を把握してキッチングッズを選ぶと、相手の好みに合った結婚祝いと成り得ます。

 

おすすめ結婚祝い 2.ペアグッズ

 
新郎新婦の結婚を祝う贈り物なので、ペアグッズを贈る方法も定番です。夫婦2人で使えるグッズなら「新婚生活が始まることを意識できる」「2人だけの特別感があって嬉しい」といった意見が多く見られます。

特に人気が高いのはペアカップやペアグラスです。可愛いデザインのカップなら若い新郎新婦、陶器系のグラスなら年配の夫婦にプレゼントできます。年代を問わずプレゼントしやすく、バリエーション豊富な商品が販売されていることが特徴です。

カップやグラスだけではなく、皿やお茶碗のペア商品も人気があります。普段使う食器のデザインが同じだと夫婦になったことを実感する人が多く、2人の絆をより一層強めることができます。縁起が良いペアのお箸をプレゼントするケースもありますが、カップと皿・お箸とお茶碗などペアのセット商品を選ぶ方法もアリです。
寝室は夫婦だけの空間なので、ペアの枕やパジャマをプレゼントする人も少なくありません。パジャマは比較的若い夫婦から人気が高く、枕は年代を問わず喜ばれやすいです。デザインだけではなく、生地や寝やすさまでチェックすると良いでしょう。
 
誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?
 
その他のペアグッズとして、テディベア・腕時計・スリッパの3点が挙げられます。テディベアは結婚式の受付やエントランスに置いて、ウェルカムベアとして使用可能です。結婚式の会場を華やかな空間に仕上げてくれるため、人気が高まっています。挙式後は玄関や部屋に雑貨として置き、インテリアコーディネートに活かしている人が多いです。ペアウォッチは実用的なので、共働きの夫婦から好まれています。最後のスリッパは食器と同じで2人の新生活を連想させるため、喜ばれる確率が高いです。
 
ペアグッズを結婚祝いに選ぶ際、新郎新婦の名前やイニシャルを入れるテクニックがあります。名前を入れるだけで世界でたった1つのペアグッズとなるため、より一層特別感が増します。ちなみに、ペアグッズは2つの品物を贈っても1ペアとカウントされるので、「偶数の2は縁起が悪い」と言われることはほとんどありません。

 

おすすめ結婚祝い 3.あったらうれしいアイテム

 
新郎新婦が「自分では買わないけど、あったら嬉しい」と感じるようなアイテムをプレゼントすると、喜ばれる可能性があります。夫婦の新生活をワンランクアップさせるアイテムを探せば、最適の品物が見つかるかもしれません。特に長く愛用できるものは高く評価されやすいです。

家電の中であったら嬉しいアイテムとして、掃除機・空気洗浄機・加湿器・布団クリーナーが挙げられます。掃除機は高性能であることは勿論ですが、持ちやすい・ゴミを捨てやすいところまでチェックすることが大切です。実際に相手が家電を使用するシーンを想像して、さまざまなポイントをチェックした上で購入することがコツと言えます。

最近は自分で掃除しなくても部屋を綺麗にしてくれる、ロボット掃除機が大人気です。ロボット掃除機は意外と高額な商品が多いため、「自分では購入しにくい」と感じている夫婦が多くなっています。
 
最新の家電は夫婦がまだ購入していない可能性が高く、早めにプレゼントするのが得策です。空気洗浄機や加湿器は部屋の空気や温度を調節しやすく、子供がいる・子供が産まれる家庭から評判になっています。綺麗な空気の中で子育てできるため、非常に重宝されています。商品によっては空気洗浄機と加湿器が一体になっている、またはアロマ系のシステムが備わっているケースがあります。空気洗浄・加湿・アロマ、どこに重点を置いて選ぶか考えてから結婚祝いを決定することが重要です。

布団は干すのが大変なので、布団クリーナーをプレゼントすれば「子供の布団を常に綺麗にできる」「手間が省けて楽チン」というように喜ばれるケースが多く見られます。

 

美容部門では高級バスタオル・有名ブランドのハンドクリームやハンドソープが人気です。タオルは非常に実用的で、何枚あっても使えることからフェイス・ハンド・バスタオルのセットでプレゼントする人もいます。子供のことを考えるなら、キャラクター入りのタオルを選ぶのが得策です。

特に赤ちゃんが産まれた時は風呂上りに使う、体を包み込むくらい大きなバスタオルが好まれています。子供や赤ちゃんが使っても良いガーゼなど、肌触りが良く吸水性の高いタオルを選ぶことが喜ばれる秘訣です。最近は普通のタオルを花束のようにラッピングしてプレゼントするなど、演出にこだわる方法もあります。
 
誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?
 

有名ブランドのハンドクリームやハンドソープは女性から人気が高く、ハンドソープは子供のいる家庭から評判が良いです。女性は水仕事が多くて手が荒れやすいため、ハンドクリームがあれば手をケアできます。さらに、ハンドソープがあると子供の汚れた手を洗い、清潔な状態で過ごせます。

掃除部門では実用的な掃除用洗剤セットや、自分ではなかなか買わない靴磨きセットが結婚祝いに向いているアイテムです。おしゃれなボトルに入った洗剤なら、女性から喜ばれる可能性があります。靴磨きセットは夫婦のどちらか一方が靴好きであれば、使って貰えるかもしれません。ただし、先述したように食べ物や洗剤は消え物に分類されるため、しきたりに厳しい家庭なら注意が必要です。
新婚生活ではキッチングッズやバスグッズなど、生活に必要なアイテムから揃える傾向にあります。

そのためインテリアグッズは後回しにされるケースが多く、その特性に着目してインテリアグッズを結婚祝いで贈ることがポイントです。ペンダントランプという天井から吊り下げるタイプの照明は部屋の雰囲気がガラッと変わり、おしゃれな空間に仕上げることができます。

部屋の雰囲気を左右する高級カーペットや玄関マットも、人気が高い贈り物です。毎日目にする時計を贈るなら置時計を選べば、賃貸住宅の夫婦から喜ばれます。観葉植物を贈る時は葉の形がハート型のウンベラータや、まっすぐで美しいビジュアルが魅力のユッカが向いています。
サイズが大きいインテリアをプレゼントするのが難しいなら、フォトスタンド・置物・オルゴール・花瓶といった小物系が最適です。フォトスタンドは自分達でデコレーションしたものをプレゼントする人が多く、お祝いの気持ちを最大限に伝えることができます。

置物はウェディング関係の商品を選ぶと記念になり、部屋に飾ってくれる可能性が高いです。ロマンチックな音色が多いオルゴールも人気の高いアイテムとして挙げられます。花瓶は割れ物を気にしない家庭なら、「結婚式前後で貰った花を生けられる」と喜んでくれるかもしれません。

これまで述べた以外のあったら嬉しいアイテムは高級な万年筆です。自分ではなかなか購入しませんが、プレゼントされると普段愛用している人が続出しています。

 

おすすめ結婚祝い 4.食べ物

 
何度も述べていますが、食べ物は消え物でもしきたりを気にしない新郎新婦ならプレゼントしても問題ありません。
本格的な食品なら高級な肉類が圧倒的人気を誇ります。ブランド肉や高級ハムは勿論ですが、普段の食事で使えるチキンの照り焼きといったシンプルな肉も喜ばれているケースが多いです。

新鮮で安心・安全なおすすめ野菜をセットにした、野菜の詰め合わせセットも人気が高まっています。結婚式前後は忙しくて「買い物に行けない」と感じている人が多く、買い物の手間を省ける食材セットが評判です。

その他に有名店の高級パン・味を選べるラーメンセット・一口サイズのお寿司も結婚祝いに活用できます。一口サイズのお寿司は非常に華やかで、結婚祝いらしい贈り物と成り得ます。結婚式直前だと食べる暇がないかもしれないので、少し早めに渡しておくのが得策です。

高級パスタをプレゼントする方法もありますが、パスタ+パスタソースを結婚祝いにすると良いでしょう。食べ物は食品とプラスアルファを考えて、その食品を最もおいしく食べるために必要なものをまとめてプレゼントすることが大切です。事前に本人の好きな食べ物をリサーチして、食品とプラスアルファの贈り物を選びましょう。
 

誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?
 
特に女性から喜ばれやすいのは、高級お菓子の詰め合わせや有名高級レストランのスイーツです。チョコレート・マカロン・パウンドケーキなど、バリエーション豊富なスイーツから相手の好みを考えて選べるメリットがあります。スイーツを選ぶ際、パッケージにこだわることがポイントです。

最近は味だけではなく、SNSでアップしやすいようにビジュアルを重視する傾向にあります。色合いやパッケージのインパクトまで考慮して贈り物を選べば、写真映えする結婚祝いと成り得ます。賞味期限の長さや子供の食べやすさを考えるなら、ゼリーなどのスイーツが最適です。
結婚祝いで特に人気が高い食べ物として、ワインや梅酒といったお酒が挙げられます。ペアワイングラスと一緒にワインをプレゼントすれば、結婚式前後で活用して貰いやすいです。シャンパンやスパークリングワインなど、お祝いの席にぴったりなお酒が好まれています。
 
勿論、新郎新婦の好みを知っている場合は、日本酒や焼酎を選ぶ方法もアリです。梅酒は梅の花が華やかで縁起が良いことから、結婚祝いで重宝されています。近年はスパークリング日本酒が登場しているため、結婚祝いの選択肢が増えました。
 
誰に贈るかで変わる?選ぶポイントとおすすめの結婚祝いとは?
 
また、純米酒や純米吟醸酒を飲み比べるセット商品はお酒好きの夫婦から好評です。ワインに関してはラベルにメッセージを入れてくれる店舗もあるため、適宜活用してください。
その他にドレッシングやソースの詰め合わせセット、エキストラバージンオリーブオイルといった高級な調味料をプレゼントする方法があります。普段なかなか購入しない調味料をプレゼントすることで、お試し利用できることが魅力です。
 
地元でご当地グルメセットや銘菓が販売されている場合は、その商品を結婚祝いとして贈る人もいます。ご当地のグルメセットは地元ならではの個性があるため、小中高の同級生がプレゼントするケースが多いです。

 

異性の友人に結婚祝いを贈る際の注意事項とは?

 
女性が男友達の新郎、男性が女友達の新婦というように異性の友人に結婚祝いを贈る時は注意が必要です。

まず、女性が男友達に結婚祝いを贈る時は、奥様が喜ぶようなプレゼントを選びます。逆に男性が女友達に贈る場合は夫婦2人で使える、実用的なプレゼントが最適です。

直接の友達は異性であっても、友達のパートナーを気にかける必要があります。実際には友達との間に恋愛感情が一切なくてもプレゼントが意味深だと、あらぬ疑いをかけられるかもしれません。

新郎新婦の喧嘩など、トラブルの元になるので双方のことを考えてプレゼントを選ぶことが大切です。

 

相手が喜ぶ結婚祝いを贈ろう!

 
今回紹介したプレゼントを参考にして結婚祝いを選び、メッセージカードを添えるとより一層喜んで貰える可能性が高いです。

結婚祝いには先述したようないくつかのルールがありますが、メッセージカードや手紙はある程度自由に書いて構いません。仕掛けがあるメッセージカードも人気なので、有効活用しましょう。

特に配送して結婚祝いを渡す場合は、手紙でお祝いの気持ちを伝えることが大切です。連名で贈るなら、色紙に1人ずつのメッセージを書いても構いません。

結婚祝いは贈る相手が喜ぶことが第一です。相手のことを考えて、独りよがりのプレゼントにならないように最適の品物を選びましょう。

 

参照元1:https://www.mwed.jp/manuals/339/
参照元2:https://www.mwed.jp/manuals/785/
参照元3:https://www.weddingpark.net/special/kekkoniwai/
参照元4:https://anny.gift/1027/

 

レンタルスペース・貸し会議室検索サイト【スペなび】

月額定額で利用できるワーキングスペースを探すなら

サブスクのワーキングスペースアプリ【Office Ticket Work】
(旧Bizplace) Bizplaceは、Office Ticket Workに変わりました。

ワークスペースの検索アプリ Office Ticket Work    

スペースナビのLINE公式アカウントを追加してお得なクーポンをゲットしよう!
LINE公式アカウントを友達に追加

スペなび公式SNSもチェック!!
【Instagram】 @supenavi
【Twitter】 @supenavi
【FaceBookページ】 https://www.facebook.com/supenavi/

※情報はあくまで記事執筆時のものです。
予約可能な人数、価格、個人利用等、詳細はお問合せください。


記事が参考になったら、シェアをお願いします!

投稿日:
更新日:

この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます!


目次1 “結婚式の余興”成功させるには……2 余興成功のポイント~余興をする友人編~2.1 全員が楽しめる余興2.2 長時間の余興はNG2.3 下品な内容やふさわしくない内容は避ける2.4 準備、練習は念入りに!2.5 ...もっと読む

目次1 映画鑑賞会とは?1.1 リーズナブルで楽しい休日の過ごし方として人気!1.2 友人同士でもカップルでも楽しめる♪2 知っておくと便利な映画鑑賞会の楽しみ方!2.1 複数人で映画鑑賞会なら映画持ち寄りが楽しい!2....もっと読む

目次1 二次会の会費はいくらくらいが相場なの?1.1 会費には男女差はあるってホント?金額差をつけてもOK?2 二次会の会費、払う人はどの金額までならOK?2.1 会費が多少高めでも納得させられるポイント2.2 料理&飲...もっと読む