今知っておくべきチームビルディングの意味と目的とは?どんな人が行うべき?

チームビルディングときいてどのような意味を思い浮かべるでしょうか。実は、このチームビルディングを知っているか否かで、仕事の効率やチームの団結力などが違ってくるのです。今回は、チームビルディングの意味や目的、効果について見ていきましょう。

チームビルディングの意味とは?

チームビルディングの意味

まずは、チームビルディングの意味と必要性について知りましょう。
どうしてチームビルディングが必要なのかを知ることによって、チームビルディング自体に積極的に取り組みやすくなりますよ!

なぜチームビルディングが必要なの?

チームビルディングとは、メンバーが一丸となって目的達成を目指すチームをつくることです。

チームで仕事をするにあたって大切なのは、リーダーがメンバーの管理を適切に行い、メンバーが自発的に役割を果たすことです。
ビジネスが多様した現在、従来のチームの働きではカバーできないことも出てくるでしょう。
そのためには、チームが能動的に動けるようになるための変化が必要です。
課題に直面したら協力関係を発揮して改善と成長を続け、成果を上げていかなくてはなりません。

それをかなえるのが、チームビルディングなのです。

メンバー同士で協力関係を結ぶことにより、新しい仕事のやり方が生まれる

チームビルディングは、仕事の成果を新たに上げるだけが魅力ではありません。
チームビルディングによって個の力が集まることで、仕事における楽しさやチームの一体感、自分ひとりでは体験できなかった大きな達成感を得ることができるのです。

これは、チームビルディングで新たなチャレンジを行ったことでメンバー同士が協力関係を強化され、それによる相乗効果によって生まれます。

今まで達成できなかった目標もチームで達成できる

そして、なによりも大きなチームビルディングの効果は、チームの力で今までよりも大きな目標が達成できることです。

チームビルディングは個々の強みだけではなく、チームの能力向上につながります。

それによって従来のチーム以上にリーダーとメンバーや、メンバー同士の距離が縮まるため、効率的に仕事にあたることができ、今まで達成しえなかった目標を達成できるのです。

チームビルディングの対象者はだれ?

チームビルディングの対象

チームビルディングを行うにあたり、どのような人が対象となるのでしょうか。
また、対象となる人によってチームビルディングのやり方は違うのでしょうか。
この章では、そんな疑問にお答えしていきます。

内定者や新入社員は『社会人としての基礎』を学ぶべし

チームビルディングを行う意味のところでもお話ししましたが、仕事はチームで行うものだという意識づけは最初から行うことが大切です。
自分ひとりでできることには、どんなに優秀な人でも限界があるからです。

そのため、内定者や新入社員はチームビルディングを実施する対象となります。
すでに仕事にあたっている人のやり方も後述しますが、ここでは「まだ仕事をしたことがない」「初めてのチーム仕事」の人を対象とした、社会人としての基本姿勢を学ばせるチームビルディングにすると効果が出やすいでしょう。

そうすることで、能動的に仕事に取り組む姿勢や、仕事を最後までやり遂げる大切さを知ることができます。
それに加え、新入社員の弱さや強さをリーダーやほかの先輩社員が知れるので、後々の業務カバーにもつながるメリットもあります。

中堅社員、リーダー層は『チーム・部下を率いる能力をアップ』させるために行うべし

人をまとめるというのは、大変な仕事です。
直接部下を率いるリーダー層も、チームビルディングを行うメリットがあります。
この場合は、同じようなリーダーや中堅社員だけ集めたチームビルディングが効果的です。

リーダーとなる人材へのチームビルディングでは、リーダーの理念やチームの目標、リーダーとして仕事をどう完遂するかの教育だけではなく、部下の育成スキルを磨くこともできます。
新入社員の入ってくる前や、チーム結成前に行っておくのが効果的です。

チームビルディングの目的とは

チームビルディングの目的

どのチームビルディングでも、目的意識をもって行うことで効果が出やすくなります。
最後に、チームビルディングの目的について見ていきましょう。
自分たちがいま行うべきチームビルディングの目的を見直すことで、今よりもっといいチームになるはずですよ!

最大の目的はチームのパフォーマンス向上!

どのチームビルディングにも共通していて、そしてその最大の目的は、『チームのパフォーマンス向上』です。

チームビルディングを通じてコミュニケーションをとることによって、結果的にメンバーそれぞれが主体的に動けるようになり、能力をいかんなく発揮できるようになります。
チームパフォーマンスの向上は、すなわち成果を上げられるチームになっていくということにつながるのです!

多様な個人の特性を生かすためのコミュニケーション形成

チームビルディングに課せられたもう一つの大きな目的が、チーム間でのコミュニケーションの形成にあります。

チームの中には、初めて会う人もいますよね。
もしかしたら、別の会社の人がいるかもしれませんし、正社員だけで構成されていないかもしれません。
活動的な人もいれば、落ち着いた人もいます。
このように、会社の同期などの同じ性質をもつ仲間などを指す『グループ』とは異なり、『チーム』は性格や雇用形態などが異なる場合があるのです。
そんな中で個人の多様性を活かすことが、チームの成功につながります。

そのためには、 チーム間でのコミュニケーション向上は不可欠でしょう。
疑問点があれば遠慮せず話し合い、立場を超えたディスカッションを行うことで、皆で同じ方向を向いて、目標達成を目指すことが可能となるのです。

新入社員向けなら、チームのビジョンやミッションを共有し、一体感を得る

新入社員や新規メンバーに向けたチームビルディングならば、目的が異なります。
新規チームや新入社員のスタートアップとしてチームビルディングを導入する場合は、『チームが目指すミッションを周知する』ということもあります。

この場合は前述したとおり、新たなメンバーを育てることが第一目標となります。
スキルアップや技術習得よりも、チームの目指しているビジョンを共有し、一体感を醸成することが優先されるのです。
また、新たなメンバーが主体的に仕事をしながら、チームメンバーと互いに協力し合って活動できるようにするという目的もあるのです。

日々の業務中にも行えるチームビルディングを生かして生産性を向上しよう!

いかがでしたか。
今回の記事を通じて、チームビルディングを行う必要性が分かっていただけたかと思います。

メンバーの個性や能力は埋もれさせてはいけません。
その能力を発揮させる場所を用意することで、さらなるモチベーション向上につながります。
チームビルディングを通じてコミュニケーションを活性化させれば、チームの結束力を高めることができるのです。

研修やアクティビティなど特別な機会を設けることも大切ですが、定期的なミーティングなどの日常業務の中で行うチームビルディングも必要不可欠です。
チームのパフォーマンス向上のため、ぜひ実践してみてくださいね!

東京エリアのチームビルディングにおすすめのレンタルスペース・会議室

大阪エリアのチームビルディングにおすすめのレンタルスペース・会議室

その他のエリアのチームビルディングにおすすめのレンタルスペース・会議室


◆関連する記事◆

チームを強くする!成功する企業が取り入れてるオフサイトミーティングの進め方とは?

慰労会の挨拶は誰がやるのが正解なの?挨拶の仕方や案内状、例文を紹介!

「決起会」で役に立ついまさら聞けないコト!挨拶例文と案内文から服装まで

決起会の目的・メリットは何だ?決起会を行う意味から飲み会との違いまでを徹底解明!

☆チームビルディングにおすすめの会場を探すなら☆

レンタルスペース・貸し会議室検索サイト【スペなび】

月額定額で利用できるワーキングスペースを探すなら

サブスクのワーキングスペースアプリ【Office Ticket Work】
(旧Bizplace) Bizplaceは、Office Ticket Workに変わりました。

ワークスペースの検索アプリ Office Ticket Work    

スペースナビのLINE公式アカウントを追加してお得なクーポンをゲットしよう!
LINE公式アカウントを友達に追加

スペなび公式SNSもチェック!!
【Instagram】 @supenavi
【Twitter】 @supenavi
【FaceBookページ】 https://www.facebook.com/supenavi/

※情報はあくまで記事執筆時のものです。
予約可能な人数、価格、個人利用等、詳細はお問合せください。


記事が参考になったら、シェアをお願いします!

投稿日:
更新日:

この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます!


テレカンという言葉を聞いたことがあるけど、いまいちよく意味が分からないという方も多いのではないでしょうか? 特に新型コロナウイルスの影響で、テレワークが普及したことにより、テレカンを行う機会も増えたと思います。 今回はテ...もっと読む

目次1 はじめに押さえておこう!社内研修の目的とは?1.1 目的その1 ミッションやビジョンの共有により社員を育成する1.2 目的その2 知識やスキルの習得で業務への対応力を上げる1.3 目的その3 スキルの向上によって...もっと読む

フリーランスで仕事をしていると打ち合わせ場所や作業スペース困りますよね、 僕もつい最近までフリーで仕事をしていたのですごくよくわかります。   Wi-Fiや電源が必要だったり、 箝口令が敷かれている案件やお金の...もっと読む