オフィス移転にかかる費用の相場はどれくらい?費用感から考えるオフィス移転のすすめ

新型コロナウイルスの影響で、今オフィスを閉鎖・移転する動きが出ています。「オフィスを移転する際には多額のお金が必要になる」というのは、多くの方の共通認識でしょう。しかし、実際のところ一体どのくらいのお金が必要になるのでしょうか。 費用感を考えながら、オフィス移転のやり方やおすすめの新たな移転先候補などを紹介していきます。

こんにちは!テレワーク歴4年以上、ライターの仲野識です。
最近、コロナウイルスの影響でテレワークが推進されていますよね。
その中で、オフィスを閉鎖したり、よりローコストのところに移転する動きが出ています。

しかし、オフィスを移転するためには、多額の費用が必要となります。
思っていたよりも費用が高くついて後から困ってしまうことがないように、どれくらいの予算を見ておけばいいのか事前に知っておくことは大切です。
予算を知っていれば物件を選ぶときにも参考になり、新しいオフィスの物品購入などにどれくらいの金額を充てられるかも見えてきます。

そこで、この記事ではオフィスを移転する際にかかる費用の内訳と、それぞれの金額の相場を紹介します。

費用1 新オフィスの準備にかかるお金

オフィス

まず、オフィスを移転する場合、移転先のオフィスとなる物件の準備をする必要があります。
新規契約を行うだけでも煩雑な手続きを経なければいけないのに、お金のことでバタバタしたくないものです。
新しいオフィスの準備のためには、次の2点について押さえておきましょう。
事前に理解を深めておくだけで、いざという時慌てずに済みますよ。

新オフィスの準備にかかるお金1 賃貸に関わる敷金・保証金や前払賃料

オフィス移転のためには、基本的に新物件の賃貸契約をします。
レンタルオフィスを借りる場合も、賃貸契約を結ばなければなりません。
通常のオフィスの場合は、一般の住宅に比べて賃料が高い上に、高額な保証金が発生することが多く、多額の費用が必要になることも珍しくありません。
保証金や敷金、前払い賃料などを含めたオフィス移転の賃貸にかかる初期費用の目安は、約月額賃料の6~12ヶ月分前後と言われています。
月20万円の家賃なら、120万円以上が必要になる計算です。

新オフィスの準備にかかるお金2 内装工事

オフィスを借りたら、その後OAフロアの敷設工事や、電気、電話、LANの工事などのほか、壁紙の貼り替えや簡単な増改築工事を行わねばなりません。
OAフロア敷設工事には1坪2~5万円程度、電気・電話・LAN工事には社員1人あたり5~8万円程度などが必要となります。
そのため、平均して内装工事には1坪あたり10~20万円程度かかると見ておいていいでしょう。
元々ある設備を使う居抜き物件や、備品の揃っているレンタルオフィスの場合はこの金額はかからずに済むこともあります。
また、小規模なオフィス移転の場合、内装工事は最低限にとどめ、旧オフィスから机などを運びこむだけで業務を開始するというケースもありますが、やはり、自社に合ったオフィスを作り上げるためには、ある程度の支出は必要でしょう。

費用2 旧オフィスにかかるお金

オフィス

退去する際は、その旨を十分前もってオーナーや管理会社に知らせておかなければなりません。
一般的には、退去の6カ月前までに申請が必要です。
6カ月を過ぎてから退去の申告をしても、以降6カ月間の家賃は発生することもあるので気をつけましょう。
こうした内容は、オフィスの入居契約をした際の書面に記載されているので、退去時には一度確認しておくと安心です。
現在のオフィスを退去するために必要となる退去費用の相場も知っておきましょう。

旧オフィスを退去するための費用1 原状回復工事

オフィスを閉鎖するにしろ、移転するにしろ、必ずかかる費用がこの「原状回復工事」費用です。
オフィス移転をする場合、ほとんどの賃貸物件では、今までの賃貸契約(旧オフィス)を解約する際に、賃貸開始時と同じ状況に戻さなければならないと決められています。これを「原状回復工事」と呼びます。

原状回復にかかる費用は、どの程度の変更を加えているかによって異なりますが、
小・中規模オフィス原状回復工事(目安)=1坪あたり2~5万円
大規模オフィス原状回復工事(目安)=1坪あたり5~10万円
くらいが相場になっています。

なお、最初に敷金を預けている物件の場合は、原状回復工事の代金と敷金が相殺されることになりますので、その時にかかる費用が少なくなることもあります。
また、経年劣化によって生じた壁の黄ばみなどの「借主の過失」で発生したわけではない劣化については、原則として借主が負担する必要はありません。
その点などを請求されたら、一度交渉してみてもいいでしょう。

オフィス移転に費用をかけたくない場合の新しい選択肢

オフィス

ここまで、オフィス移転にかかわる費用について解説してきましたが、新型コロナウイルスの影響でオフィス閉鎖・移転を考えている場合、コスト的にあまり多くかけられないこともあるでしょう。
そんな方に是非候補の一つとして検討して欲しいのが、オフィスの新たな選択肢「レンタルスペース」の活用です。
ここでは、なぜレンタルスペースがオフィスの移転先としておすすめなのかを解説していきます。
コストをかけずにオフィス移転を行いたい方は、是非参考にしてみてください。

レンタルスペースをオフィスとして活用する

レンタルスペースをオフィスとして利用する最大の利点は、「すでにオフィス環境が整っている」という点にあります。
レンタルスペースというと、パーティーを行ったり、時間で借りて貸し会議室として使うといったイメージが強いと思いますが、最近では月単位で貸すこともできるようになりましたし、法人が長期でレンタルすることもできるようになりました。

レンタルスペースは、上記で書いたように元々貸し会議室として活用されてきた歴があります。
そのため、Wi-Fi環境や机、椅子、プロジェクターなど、オフィスにあってほしいものはだいたい取り揃えられているのです。
さらに、フロアの整備をする必要もありませんし、レイアウトの変更も基本的には自由です。
引越しの費用もかからず、かつ、コロナウイルス対策としての一時的なオフィス活用も可能となるのです。

オフィス移転の選択肢『Bizplace』

オフィス移転の選択肢として、おすすめのサービス「Bizplace」があります。

Bizplaceは、簡単に言うと「ワークスペースのサブスクリプションサービス」です。
月額で、登録されているどこのスペースも利用が可能となります。
事前にクレジットカード決済をしているため、予約のたびに煩雑な料金のやり取りを行う必要はありません。
全国のいろいろな場所にあるワークスペースを使えますが、もちろん、一つのスペースだけを利用し続けれもしても構いません。

このような定額サービスはやめたいときにやめることができ、解約費用などを考えなくて済むのはメリットですよね。
オフィスを移転するのではなく、オフィスを解約して、このようなサービスを使ってみてはいかがでしょうか。

ワークスペース検索アプリBizplace
Bizplaceの詳細をみる

まとめ

現在、テレワークの急速な浸透によって、「死にオフィス」が増えている現状があります。
ランニングコストはかかるけれど、使われていないオフィスが増えているのです。
とはいえ、一切従業員同士が会わないことによるテレワーククライシスが生まれていることも事実です。

密を避けながらも、顔を合わせられる場所は必要なのでしょう。
オフィスの移転には、新オフィスにかかる費用と旧オフィスにかかる費用、引越し費用といったわかりやすい出費のほかにも、書類関係の再作成費用や社員の通勤費、業務負担の増加といった事前に見えにくい費用もかかってきます。
コストを抑えたい方は、レンタルスペースの活用を視野に入れてもいいでしょう。
慎重に計画を練り、コストを抑えながら、効率よく引越しを遂行してくださいね。

関連する記事

これさえ押さえておけば慌てない!オフィス移転の流れとすべきことを確認しておこう

アフターコロナのオフィスの在り方とは?レイアウト変化で三密対策を行っていこう

タッチダウンオフィスで作業効率アップ!コロナ禍のなかで期待できる意外な効果

東京に多い『サービスオフィス』とは?レンタルオフィスとの違いを比較紹介

短期の賃貸オフィスに最適!起業・独立時にもおすすめのレンタルオフィスとは?

オフィス分散のメリット・デメリットとは?オフィス集約と比較しながら徹底検証

アフターコロナでリモートワークはどうなる?今後の導入の課題やオフィスの在り方とは

オフィスの代わりに利用できるスペースを探すなら

レンタルスペース・貸し会議室検索サイト【スペなび】

月額定額で利用できるワーキングスペースを探すなら

サブスクのワーキングスペースアプリ【Office Ticket Work】
(旧Bizplace) Bizplaceは、Office Ticket Workに変わりました。

ワークスペースの検索アプリ Office Ticket Work    

スペースナビのLINE公式アカウントを追加してお得なクーポンをゲットしよう!
LINE公式アカウントを友達に追加

スペなび公式SNSもチェック!!
【Instagram】 @supenavi
【Twitter】 @supenavi
【FaceBookページ】 https://www.facebook.com/supenavi/

※情報はあくまで記事執筆時のものです。
予約可能な人数、価格、個人利用等、詳細はお問合せください。


記事が参考になったら、シェアをお願いします!

投稿日:
更新日:

この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます!


コロナウイルスの影響で一般的となったテレワーク。 しかし、デメリットや課題を感じている方も多いのではないでしょうか? 今回は、テレワークのデメリットや課題と、それに対する解決策をお伝えしていきます。   &en...もっと読む

コロナウイルスの流行で多くの人の働き方が変化しました。 テレワークで働く人が増える中で、自宅で仕事をするのが難しく、働く場所に困っているという方も多いと思います。 今回は、自宅以外でテレワークにおすすめの場所、メリット・...もっと読む

こんにちは!テレワーク歴3年以上、Feeeelライターの仲野識です。 私自身はテレワークを初めて長いので、あまり大きな変化があったとは思っていませんが、 周囲では在宅勤務になったり、どのように働けばいいか分からないと悩ん...もっと読む